飲酒運転表示装置

マスクしてもだめかしら ?

 飲酒運転を撲滅するため色々の装置が開発されつつある。
ある自動車メーカーでは、息を吹き込み規定値以下でないとエンジンが、
かからないないようにする装置を開発すると発表している。
しかし、問題が多い、検出器の精度、故障の対応はどうするか?
飲酒していない同乗者が息を吹き込んだら、どうするのか等。
 私の提案は防止ではなく、表示する装置です。
ハンドル近くに検出器を設置し、濃度を3段階くらいに分けランプ表示させる。
表示器はトラックだとスピードランプの近辺、要は外部から見える位置にする。
これによりエンジン本体から独立でき装置も簡単になる。
表示器を設置した車は規定値以下のランプなら、飲酒検問はフリーパスできるし、
規定値オーバーなら、第三者が警察に通報できる。また運転者も私は飲酒運転して
いますと表示して走る人は少ないと思いますので抑止効果もあります。
検出器の精度、故障の時には、走行は出来るので修理工場に持ち込めます。